
特徴
1. 下ごみをホッパーに投入します。 手前のシュートに土砂が抜けています。
2. 篩機の後ろ姿です、篩部の中央(両側)に振動モーターが設置されてます。
3. 篩目の下側で補強してあり網が凹むことはありません。
4. 篩目を通らない物が手前に排出されます。
5. バケットで下ごみを掬います。
6. ユンボは0.25が丁度良いと思います。写真は0.7のバケットです。
7. 篩機にかけ土砂が抜けその他は手前に排出します。篩機に遮蔽板をつけてあるので土砂とその他の廃棄物が混じることはありません。
8. 土砂抜いた後の混合廃棄物です。
9. 土砂抜いた後の混合廃棄物です。
10. 抜け落ちた土砂です。
11. 土砂を掻き揚げ次の投入に備えます。
地球に優しいダイコク総業『MOTTAINAI』(勿体無い)を合言葉に物を大切にします。
ダイコク総業には頼れる男ばかり!
解体作業も立地や条件によっては難しい作業となりますが、事故を未然に防ぐための
段取りの確認、声がけ、整理整頓を徹底を心掛けお客様が安心できるように
安全第一に解体作業に取り組みます。
解体で必ず発生する粉塵や騒音によってご近所の方に少しでも
ご迷惑が掛からないような作業をこころがけ、誠心誠意のご挨拶も必ず行います。
おかげさまで、地元の皆様をはじめ多くのお客様から信頼をいただいております。